![]() |
入園式です。お家の方と一緒に式に参加しました。 |
![]() |
満開の桜の木々。ピンク一色、春色に包まれた幼稚園 |
---|
![]() |
保育参観です。親子で製作をして楽しいひと時を過ごします。 |
![]() |
運動遊びの指導です。29年度も運動遊びを運動保育士の先生にご指導いただきます。 |
---|---|---|---|
![]() |
園庭の端にある畑で、野菜づくりをします。ジャガイモ、キュウリ、ミニトマト等、皆で育てます。 |
![]() |
園内の研究保育です。 幼稚園職員、時には松本短期大学幼児保育学科の先生方にも参加していただき、より良い保育を目指し研究保育を行います。 教育実習の松本短大の学生も先生の指導や、子ども達の様子を観察して勉強しています。 |
![]() |
日曜日にお家の皆さんにお集まり頂き、皆で体操をしたり、お家の方と制作を楽しみました。 お父さんにプレゼントを渡し、皆で記念写真を撮り、楽しい日曜参観を行いました。 |
---|---|---|---|
![]() |
幼稚園の園庭にプールを設置してプールあそびです。 |
![]() |
幼稚園では、未就園児親子教室「ひよこ組」を行っています。 電話 58-6563にお問い合わせ下さい |
![]() |
松本短大の幼児保育学科の先生にご指導いただき、年長組、年中組が製作遊びをします。等身大の自分を描いたり、ダンボール箱を使用して製作を楽しみます。 |
![]() |
一学期終業式の夕方、各クラスの保護者の方々がジュース、駄菓子、ゲーム、くじ引き、お団子等のお店を出店して、子ども達や地域の方々にも参加していただき、買い物を楽しんだり、打ち上げ花火、ナイヤガラの花火を皆で楽しむ「夕涼み会」です。 今年は7月24日夕方6時からです。お出かけ下さい。 |
![]() |
年長組が幼稚園でお泊り保育を行います。 |
---|
![]() |
幼稚園の運動会です。みんな揃って整列して元気に運動会の歌を歌っています。かけっこ、リズム、親子競技、綱引き、玉入れ等、保護者の方々にも参加していただき楽しい一日です。来入園のプレゼント拾いもあります。 |
---|
![]() |
塩尻のぶどう園に、園バスでぶどう狩りに出かけました。 自分でぶどうの房を切って食べました。 |
---|
![]() |
幼稚園の桜の枝や落ち葉を使って「焼き芋会」 を行います。 さつま芋をアルミホイルに包んで焼き芋にしました。 黄色くてホカホカの焼き芋が出来上がり、子ども達も大喜びでした。 幼稚園で育てたさつま芋も一緒に焼き芋にしました。 |
---|
![]() |
クリスマスです。皆で気持ちを合わせて、クラスごとに歌や合奏、劇遊び等を発表しました。 サンタさんもプレゼントを持ってきてくれました。 |
---|
![]() |
園庭での雪遊びを楽しみます。ソリ遊び、雪だるまづくり、雪合戦など、冬の遊びに取り組む子ども達です |
---|
![]() |
ひな祭り会です。 皆で作ったお雛様を遊戯室に飾り、学年ごとに、歌や合奏、劇遊び、一年間の生活発表を行い、ステージで頑張る子ども達の姿を見ることができました。 翌日幼稚園に入園するお友達にもひな祭り会の様子を見て頂きました。 |
---|
![]() |
毎日お友達や先生と遊んだり、お母さんがつくってくれたおいしいお弁当を食べた幼稚園の生活も、いよいよ今日で終わりです。 |
---|